慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)とは | 大阪市此花区の「菊守耳鼻咽喉科」 花粉症ならアレルギー専門医に

慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)とは

2013.3.31

慢性副鼻腔炎とは

~辰巳サンライズより~

~辰巳サンライズより~

慢性副鼻腔炎とはいわゆる「蓄膿症(ちくのうしょう)」とも呼ばれています。副鼻腔の炎症により鼻づまり、鼻水、喉の方へ流れる鼻水、咳などの呼吸器の症状がある疾患で、3か月以上これらの症状が持続するものが慢性副鼻腔炎です。急性同様、全身のだるさ、発熱、頭痛、頬の辺りの痛みや赤みや腫れ、嗅覚障害などを伴うこともあります。慢性の場合、ときに鼻茸(はなたけ)がみられ、鼻腔をふさいで鼻づまりをひどくします。鼻茸とは鼻の粘膜が腫れてポリープ状に大きくなった粘膜の塊です。

上顎洞が15歳頃に成人とほぼ同じ大きさになり、その前後で副鼻腔炎の病態や治癒過程に様々な違いがみられることから、一般に15歳以下の小児に発症するものを小児副鼻腔炎とし、成人の副鼻腔炎と区別します。

 

<副鼻腔炎の他の説明>

 

 

このページのトップへ移動

医療法人 寛友会 菊守耳鼻咽喉科
大阪府大阪市此花区四貫島1-9-10セントラルプラザ2F Tel:06-6462-8711 阪神なんば線「千鳥橋駅」から徒歩2分。 「四貫島二丁目」のバス停(市バス)すぐ。
受付時間
【午前の部】8:30~12:30
(※土曜日は8:30~13:30)
【午後の部】15:00~19:00
(※木曜日は16:00~20:00)
【休診日】土曜日午後、日曜日、祝祭日
お気に入りに登録する